平素より、当社への格別のご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
株式会社ササキは「信頼される企業」であることを基本理念として、多くの皆様に「愛」され、「支持」される会社を実現するためにチャレンジを重ねてまいりました。
ハーネス製造という古くから存在する産業ではありますが、現在はAI、IoTを中心としたデジタルイノベーションにより「あらゆるモノ、コトをつなぐ」為に必要なモノ=ハーネスの重要性が再認識されています。電子・電気の世界は凄まじいスピードで変化を続けています。私たちはこのような流れを的確に捉え、対応し、成長して行く為に中期経営計画(2017~2021)を作成、展開しています。産業機器分野(半導体製造装置)を中心に、航空・宇宙・防衛分野、自動車R&D分野(レース関係)、理学機器分野を新たな事業分野として、新しいことに挑戦するという情熱をもって取り組んでまいります。
これからも、最高の品質を追求し、お客様の期待に応えるべく、挑戦を続けてまいります。
商号 | 株式会社ササキ |
---|---|
創業 | 平成7年8月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 佐々木 啓二 |
韮崎本部
事業所名 | 韮崎本部 |
---|---|
事業内容 | ワイヤーハーネス製造、電子機器組立 |
工場所在地 | 〒407-0175 山梨県韮崎市穂坂町宮久保1155-1 |
工場 TEL / FAX | TEL:0551-22-3733 / FAX:0551-30-2266 |
宮城事業部
事業所名 | 宮城事業部 |
---|---|
開設 | 平成24年7月2日 |
事業内容 | ワイヤーハーネス製造、電子機器組立 |
工場所在地 | 〒981-3629 宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ2-2 |
工場 TEL / FAX | TEL:022-346-1511 / FAX:022-346-1512 |
1995年(平成7年)8月 | 山梨県韮崎市において、ワイヤーハーネスの製造・販売を目的とし、資本金300万円を以て 有限会社ササキを設立、創業 |
---|---|
2000年(平成12年)8月 | 資本金1,000万円に増資、株式会社ササキに改組 |
2000年(平成12年)8月 | 山梨県韮崎市穂坂町に韮崎工場を新築、操業開始 |
2004年(平成16年)5月 | 資本金3,000万円に増資 |
2004年(平成16年)12月 | 韮崎工場2号棟増築、操業開始 |
2005年(平成17年)4月 | 品質マネジメントシステム国際規格ISO9001:2000の認証取得 |
2007年(平成19年)3月 | 韮崎工場3号棟増築、操業開始 |
2007年(平成19年)6月 | 資本金5,000万円に増資 |
2010年(平成22年)11月 | 山梨産業大賞:経営革新部門において大賞受賞 |
2011年(平成23年)11月 | 山梨産業大賞:経営革新部門「審査員奨励賞」受賞 |
2012年(平成24年)2月 | ISO14001:2004 認証取得 |
2012年(平成24年)5月 | 山梨県商工会連合会モデル工場に認定 |
2012年(平成24年)7月 | 宮城工場竣工、操業開始 |
2013年(平成25年)4月 | 佐々木 啓二 代表取締役社長就任 |
2014年(平成26年)3月 | JISQ9100:2009 認証取得、商工会モデル工場延長認定 |
2015年(平成27年)1月 | HRC(ホンダレーシング株式会社)様とオフィシャルパートナー契約 |
2015年(平成27年)9月 | 三菱重工業株式会社様 MS84001-B 認定番号:MHIV-6070 認定取得 |
2018年(平成30年)3月 | 宮城新工場竣工、操業開始 |
2019年(平成31年)3月 | ISO9001:2015の認証範囲を宮城事業部に拡大 |
2020年(令和2年)7月 | 東京エレクトロン宮城株式会社様「優秀取引先表彰」受賞 |
※順不同・敬称略
- 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株)
- 東京エレクトロン宮城(株)
- (株)本田技術研究所
- (株)ホンダ・レーシング
- 三菱重工業(株)
- (株)リガク
- (株)荏原製作所
- 住友重機械工業(株)
- (株)明電舎
- 横河ソリューションサービス(株)
- ギガフォトン(株)
- 東フロコーポレーション(株)
- 日本電産リード(株)
- 日立金属商事(株)
- 鐘通(株)
- トヨタテクニカルディベロップメント(株)
- オートリブ(株)
- オリンパス(株)
- (株)SDS
- 東京大学 宇宙線研究所